こんな人におすすめ

-
不安やイライラを抱えている
-
仕事や私生活で悩みを感じている
-
布団の中で考え事をしてしまう
-
日中、家事や仕事が手につかない
『ストレス社会』と言われている現代の日本ですが、実際に強いストレスを抱えている人は人口の6割もいるそうです。
ストレスは抱えたままにしておくと心と身体の不健康にも繋がります。毎日の簡単な方法として、ストレス改善サポートのサプリがおすすめです。
15個のストレスサプリを調査してわかった
大切な3つのポイント
- GABAの
配合量 - 原料の産地
- 続けやすい
価格
>説明を見る
1.GABAの配合量
多くのサプリに含まれるのがGABAという成分。メンタルバランスチョコレートで有名になりました。
GABAは、ストレスを感じる人の睡眠の質を高めることで知られています。
本記事では1日摂取目安量あたり、GABAが70mg以上含まれているものがランクインしました。
2.原料の産地情報
寝ている間に体内に行き渡るから、特に安心して口に入れたいもの。
そこで、原料の産地がきちんと公開されているか?など、原料へのこだわりをチェックしました。
3.続けやすい価格
続けて飲むからこそ気になるのが値段。
安いほど嬉しいですが、質もそれなり…だと意味がありません。安心の原材料、豊富な成分量とのバランスを重視しました。
サプリ BEST3の比較表
順位 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サプリ名称 |
![]() SUYARi |
![]() ドクター・ポジティブイ |
![]() ネムリス |
GABA量 | 100mg | 100mg | 70mg |
原料産地 | 公開 | 公開 | 未公開 |
価格/1日 | 123円 | 216円 | 148円 |
主成分 | 大麦乳酸発酵液GABA | サフラン | ラフマ |
薬との併用 | 可能 | 可能 | 医師に相談 |
※価格は全て税込です。
※本ページでは以下の評価軸を基準に点数を付け、総合点の上位3商品をランキング上位として掲載しております。
・「GABAの量」71mg以上…5点 51~70mg…4点 31~50mg…3点 30mg以下…2点 配合量非公開…1点 配合の記載なし…0点
・「原料の産地」地名公開…5点 国名のみ…4点 非公開・記載なし…3点
・「価格/1日」100円以下…5点 101~200円…4点 201円以上…3点

2020年最新
ストレスサプリランキング

SUYARi30粒(30日分)

初回購入価格
|
1,923円(税込) |
---|---|
2回目以降価格
|
3,975円(税込) |
GABA成分量 | 5 |
---|---|
続けやすさ | 4 |
-
特徴
-
■ ストレス対策の満足度97%の実績(2019年さくらフォレスト株式会社調べ)
■ 大分県の二条大麦から抽出された天然のGABAをたっぷり100mg
■ 憂いに対抗する、高価なハーブ「サフラン」のエキスも
■ 解約はメールやLINEでも出来る、気軽さが◎
-
こんな人におすすめ
-
■ 睡眠とストレス、両方にお悩みの方
■ 成分や原材料に安心を求めている人
■ 安くお試ししたい人
-
主な成分
- 大麦乳酸発酵液GABA、サフランエキス、ラフマ、クワンソウ、トリプトファン、ビタミンB6,B12
\初回キャンペーン価格64%オフ/

ドクターポジティブイ60粒(30日分)

初回購入価格
|
6,999円(税込) |
---|---|
2回目以降価格
|
6,999円(税込) |
GABA成分量 | 5 |
---|---|
続けやすさ | 3 |
特徴
-
■ 秋田県のお米から抽出された、100mgの米ぬか発酵GABA
■ 管理栄養士や薬剤師など、専門のチームが監修
■ スペイン産サフランエキス、アメリカ産チキンエキスなど、原産国も全て公開
こんな人におすすめ
-
■ 専門家が監修したサプリを使ってみたい人
■ 安いサプリでは満足できない人
-
主な成分
- サフランエキス、米ぬか発酵GABA、クワンソウ、有胞子性乳酸菌、黒生姜、チキンエキス
編集部ワンポイント
専門家の開発・監修なのが魅力。GABA量は1位のSUYARiと同じ、だけど割高なのが少しネック

ネムリス180粒(30日分)

初回購入価格
|
2,980円(税込) |
---|---|
2回目以降価格
|
4,900円(税込) ※3回以上の注文が必須 |
GABA成分量 | 4 |
---|---|
続けやすさ | 4 |
特徴
-
■ 植物ハーブを中心に12種類の成分をバランスよく配合
■ 筑波大学の教授による監修
■ 初回価格がお得 ※最低3回注文する必要があるので注意(2回目から4,900円)
こんな人におすすめ
-
■ ハーブや植物成分という点に惹かれる人
■ 元々継続注文するつもりで探している人
■ ストレスより睡眠に重きを置いている人
-
主な成分
- テアニン、クワンソウ、メリッサエキス、月見草、グリシン、GABA、トリプトファン、ナイアシン、ビタミンC,B6,B12
編集部ワンポイント
休息のために成分配合されたサプリ。1日6粒目安と多めなので、調子に合わせて少なく飲むという使い方も〇
お薬とサプリメントの違い
お薬は症状に対して効果的な化学物質でアプローチをします。
治療目的で使用されます。
一般的に心配されやすいのが『副作用』です。また睡眠やストレスなどの薬はいきなり辞めることはなく、かかりつけ医に相談しながら段階的に減らしていく方法をとることもあるかと思います。
対してサプリメントはあくまで食品です。
食べ物を食べるのと同じようなもので、素材が持つ成分を体で分解し、栄養にするため配合されています。
食品なので基本的に副作用はありません(合う合わないは個人差があります)。
薬との併用も可能ですが、セントジョーンズワートを配合したものなど、薬と併用できない場合もあるので注意しましょう。
自分の栄養の糧にして、サポート的に使うのであればサプリ、緊急な悩みや「処置」が必要なのであればお薬。
薬とサプリの特徴を理解して上手に活用してみましょう。
編集部ワンポイント
GABA量・価格・安全性全てをクリアしたサプリ。GABAと貴重なサフランも入ってこの価格は💮